出世しない夫ってどう思いますか?
友達の旦那さんは大手企業の管理職なのに、自分の夫はなんでずっと平社員なの!って思いますか?
家ではしっかりしているのに・・・何故なのかわかりませんよね。会社での夫の振る舞い、大丈夫でしょうか?
ちゃんと働いているのか心配・・・
この記事を見れば、家庭の振る舞いで夫の出世できないサインが分かります。
夫の出世しない行動のサインを理解して、改善し出世に導いてあげましょう!
出世しない夫の特徴5選

【出世しない夫の特徴5選】
- 家事・育児が指示待ち
- 愚痴・否定が多い
- 片づけが苦手
- 妻のほうが年収が高い
- 家庭に重きを置いている
家事・育児が指示待ち
会社で出世する人は「自主性・主体性」が評価されています。
自分で考え、行動できない人は出世できません。
主体性がない人は、「やってほしいことがあれば指示して」と言います。
基本的には、「指示がなければ何もしたくない!」と考えているので、自ら「行動」ができないのです。
そのような人は、育児・会社でも新しい情報をインプットできない人。
家事・育児に積極的に参加しない人は、物事を自分事にとらえるのが苦手な人であるので、職場での問題も自分事で考えてません。高品質な仕事につながらず出世は難しいです。
愚痴・否定が多い
会社で出世する人は「肯定的な意見」、「問題を解決するための発言」が多く、現状を受け入れ問題解決してく姿勢が評価されています。
意味のない否定的な意見が多い人は出世できません。
問題と向き合えない、回避する性格です。特徴は、プライドが高く、マウントをとって優位にいたい、愚痴で意見を述べているつもり、です。
自分の考えが正しいと思っている性格で、新しい発想が乏しくなってしまいます。
片づけが苦手
会社で出世する人は「デスクが常にきれい」です。
デスクの上は頭の中と表現される。整理整頓されてない人は頭がごちゃごちゃしている集中力がない人。
片づけ出来ないとは「捨てる」「片づける」の決断できない人である。溜まった仕事が片づけられない、先送りし続ける、優先順位がつけれない、性格なのです。
子供のころから言われている「お片付け」、大人になってできない人は言われたことができません。
子供でもできる。誰でもできる。「片づける」たったこれを習慣化できない人はなにも習慣化できない、信頼できないのです。
妻のほうが年収が高い
会社で出世する人は「役割を理解できる人」です。
男性はプライドが高く、「上」とか「下」を気にする生き物、主役でいたい!サポート役は嫌!とわがままです。
年収差を気にしすぎる人は会社でも上司・部下の立ち位置を気にしています。役職ばかり気になり会社での役割など理解できていません。
妻の方が年収が高いと、情けなく感じる男性は多く、ひけめを感じている声が多くあります。自己肯定感が低くなり、仕事も自信がなくなるそうです。
ただし、妻の方が年収が高い場合、夫は家事を積極的にするようになります。しない場合は、本当に職場で仕事をしていないと判断してもいいでしょう。
家庭に重きを置いている
会社で出世する人は「能力で評価される会社で働いている」です。
子供の教育、家事への積極的参加で早く帰宅していると、考えが古く子育てへの理解が無い上司は会社に献身的でないと判断して評価を上げません。
なぜなら、同僚やチームを放置して帰っていると思われるからです。
残業をしない、会社はそうして欲しいと思っているかもしれませんが上司がいい気分ではない、口には出さないが代わりの人を推す方がマシと思います。
能力重視ではなく残業時間で評価される文化だと、夜遅くまで仕事をしている人のほうが「頑張っている」ように見えてしまいます。
出世の妨げになるような行動とは、日常にあるサインを見逃してしまうこと!

【出世の妨げになるような行動とは?】
- 指示待ち人間のサインを見逃してしまう
- ネガティブな発言、愚痴や否定を言うのが当然な環境にしてしまう
- 「片づけない」を習慣化させてしまう
- 夫より年収が高い妻が、家事まですべてやってしまう
- 評価方法が合っていない会社に居続けさせる
【対策】出世させるための行動は?
想定通りの働きでは評価は「並」か「並以下」です。出世はありえません。
指示待ち状態を解消しようと、感情的に怒ったり、Xの投稿事例で説得しても良い結果はなかなか得られそうにないですね。
【対策】指示待ち人間はほめて伸ばそう!
まずは、皿洗い・洗濯からお願いしてみてはどうでしょう?洗い残しがあっても目をつむってください!そして褒めてください。
会社では褒められることはありません。プライドをくすぐりましょう!
男性は褒められると自尊心が満たされ動きます。
自尊心が満たされて初めてポジティブな行動に移せます。
出世に必要な条件は「自信」です。自信があれば何でもできる!何でもするようになります!
【対策】ネガティブな人には散歩をさせよう!
侮らないでください、散歩には以下の効果があります!
- ストレス解消、仕事の愚痴が減る
- リラックス効果、仕事の不安を和らげる
- 集中力が高まり、考えごとがまとまる
「動く瞑想」と言われるほど、ストレスを軽減し、不安や落ち込みを和らげます。
ポジティブな思考になるまで、一緒に散歩しましょう!
【対策】「片づけない」人は自分の持ち物を把握させる!
「片づけない」人は、自分が何を持っているか知りません、物をどこに置くか決めていません。
片づけないと・・・と気持ちはあるのですが行動を起こすほどの優先順位ではないのです。
その理由は、脳の情報処理にあります。
視覚系の脳が弱いと、散らかっているように見えない。
思考系の脳が弱いと、どう片づけていいかわからないなど、様々あります。
片づけない人の脳でも片づけれるレベルに下げる必要があります。
その効果的な方法は、「物の量を減らすこと」です。
物が少ないと、頭の中で整理しやすくなります。優先順位もつけやすくなります。
年末は忙しいので、年度末などに大掃除の日を作ってみてはどうでしょうか?
そこで物を捨てるポイント!「ときめかないもの」は捨てる!
「これはとっとくか・・・」程度であれば思い出すことはもうないので捨ててください。
【対策】夫より年収が高い妻は、安心させよう!
「たくさん話をする」のが効果的です。特に意識してやるべきことは、話を「聴く」ことです。
夫は自己肯定感が低くなっています。
夫が必要であること、ちょっとしたことでもいいので褒めてあげてください。
【対策】評価方法が合ってない会社は転職する!
会社が変わるまで待っているのは時間の無駄です。早く転職しましょう。
まとめ
出世しない夫の特徴5選
- 家事・育児が指示待ち
- 愚痴・否定が多い
- 片づけが苦手
- 妻のほうが年収が高い
- 家庭に重きを置いている
出世の妨げになるような行動とは、日常にあるサインを見逃さないこと!
- 指示待ち人間のサインを見逃してしまう
- ネガティブな発言、愚痴や否定を言うのが当然な環境にしてしまう
- 「片づけない」を習慣化させてしまう
- 夫より年収が高い妻が、家事まですべてやってしまう
- 評価方法が合っていない会社に居続けさせる
対策
- 指示待ち人間はほめて伸ばそう!
- ネガティブな人には散歩をさせよう!
- 「片づけない」人は自分の持ち物を把握させる!
- 夫より年収が高い妻は、安心させよう!
- 評価方法が合ってない会社は転職する!
いかがだったでしょうか。
「言葉」がないと人はどんどん不安になります。
お互いが気にしあって「言葉」が無くなってしまわないように気を付けましょう!
結局はコミュニケーションをしっかりとることが大事なんですね!
見ていただきありがとうございました。