【ヒトデ本要約】「ゆる副業」のはじめかたアフィリエイトブログ【初心者ブロガー必見!】

副業本 おススメの本

副業について調べると、必ずと言っていいほど、おススメに「ブログ」って書いてありますよね。

副業をしたいけど「ブログ」は違うんだよなぁ・・・と思っているあなた!

ブログの全体像を把握していますか?ブログは時代遅れ、稼げる気がしない、日記を書くの?めんどくさそう・・・

漠然とした「ブログ」への拒否反応、あると思います。私もありました!

私が「ブログ」を始めるきっかけとなったのは、「ヒトデ」さんと言われる方が発信しているYouTube

「ブログ」の考え方、180°変えてくれた方です。興味があったので、ある書籍を購入させていただきました!

読み終えて私は、すぐ、ブログの開設を行いました! こんなにブログをわかりやすく解説してくれた書籍に感謝すると共に、ヒトデさんが2021年に出された書籍を紹介させていただきます!


ヒトデさんってどんな人?

1991年生まれ、愛知県出身、自動車メーカーに就職、仕事しながら趣味ブログで本業の収入を超えるようになった。

2016年にはブログで月100万の収入を達成!

YouTubeチャンネルの登録者数15万人!こちらも要チェック!

ヒトデせいやチャンネル – YouTube

ヒトデ本を読むメリットは?

  • 「ブログ」の説明から記事を書くところまで案内されている。すぐ始められる。
  • 「よくわからない用語」のわかりやすい解説、理解できるようになる。
  • 「ブログ運営のコツ」を紹介している。つまづきポイントをあらかじめ知れる。

ヒトデ本は、ブログを書くのに必要な基礎知識がほぼ網羅されており、この1冊で土台は完成します!

逆に、基礎中の基礎とも言えるので中級者には物足りない内容です。

是非見てほしい人

  • ブログが気になってるけど、まだ始めてない人。
  • ブログ駆け出しの初心者。
  • 伸び悩んでいるブログを上手く運営したい人。

特に【ブログが気になってるけど、まだ始めてない人】は必見!ヒトデ本は、ブログの素晴らしさ、副業の素晴らしさ、ブログ開設の方法、最後に心構えまで解説されています。

私が特に感銘を受けた章、最終章の「心構え編」。

渋沢栄一さんの名言「正しい道理でなければ富を築けない」、この言葉を思い出しました。

ヒトデさんはブログはすぐ儲けることができない、積み上げる必要がある、こつこつと継続しなければならないとおっしゃってます。

初心者がつまづきそうな所、先読みして解説されるので非常にわかりやすい。

ブログの楽しいところ、辛いところも正直に書いてあるのでまだ始めてない人はかなり参考になります。

それでは要約してみましたので見てください!

ヒトデ本各章の要約

この書籍は8章に分類されてわかりやすく解説されています

各章で書かれていることを、私なりに要約させていただきました。

  • 【1章】ブログは副業に最適!
  • 【2章】アフィリエイトブログの稼ぎ方!
  • 【3章】ワードプレスって?その開設手順!
  • 【4章】ブログを始めたら悩むポイント!
  • 【5章】良い記事にするとき意識すること
  • 【6章】収益を増やす記事の考え方
  • 【7章】SNSは活用しよう!
  • 【8章】心構え、姿勢、長くやってくコツ7選

飛ばすポイントが一個もありません!途中に書かれているコラムですら重要!

この書籍はブログ初心者の教科書になること間違いなし!いろいろYouTubeなど見てきましたが結局この一冊やないか!(笑)と思いました。

それでは各章で書かれている要約を記述させていただきますので是非見てください!

ブログは副業に最適!

【ブログはお金以上にあなたの人生を好転させてくれる!】

「ネットリテラシー」「ライティング技術」が身に付き本業にも良い影響がある。

「自分の価値観に近い人と出会える」、著者であるヒトデさんはブログがきっかけでパートナーと出会い、結婚してます。

【ストック型の収入になる!】

自分の記事が資産になる。どんどん積みあがる。仕事が忙しくても今ままで書いてきた記事が収入源になる。

【とにかく低リスクで始められる!】

必要なのはパソコンとネット環境のみ!パソコンも5万円程度のもので十分!

運用コストがとにかく安い!「レンタルサーバー費用」と「ドメイン費用」の2つだけ、月々1000円程度で始めれる。

「サーバー」とはWebサイトのデータを保管する場所。

「ドメイン」とはWebサイトの住所

https://si-channeru.com/、赤塗りの部分を「ドメイン」と呼びます。

この2つがないとWebサイトが表示できません。

おススメは「ConoHa WING」、レンタルサーバー、無料ドメインに「ワードプレス」の開設が一括でできます!業界トップクラスの安さです!

アフィリエイトブログの稼ぎ方!

【ブログで稼ぐ=広告で稼ぐ!】

「誰かの悩みを解決する」ブログを書く、ついでに広告を見てもらう。

【ブログと一緒にSNSを始めよう!】

新しい流入元になりブログの安定感が増す!フォロワーが読みにきてくれるので成果が早くでる!

【アフィリエイトブログはすぐ稼げる副業ではない】

ブログ収益の大きな特徴は「ストック型の収入」!

「フロー型収入」と異なり、時間はかかるが継続することで収益が積みあがってく、非常におススメ。

フロー収入とストック収入

「フロー型収入」一過性の収入、アルバイトや会社員の給料にあたる。

「ストック型収入」積み重なる収入、YouTubeやブログ、不動産にあたる。

ワードプレスって?その開設手順!

【収益化するならワードプレス一択!】

ブログの開設には専門知識が必要、ワードプレスはWebサイト作成を簡単にしてくれるシステム。

「おしゃれなブログ」はほぼワードプレス!

【ワードプレスの開設方法】

開設方法はヒトデさんのYouTubeで!非常にわかりやすいです!私もこれで開設しました。

「ConoHa WING」でレンタルサーバーの契約からワードプレスの開設の動画です!

【2025年最新版】ワードプレスでブログを始める手順を実際の画面で解説!【ConoHa WING】

【細かい設定方法】

デザインを整えたり「おしゃれ」にする方法の動画です!難しくありません、ぜひやりましょう!

【Cocoon】ブログを30分で「それっぽい」デザインにする手順を紹介【難しい事しません】 – YouTube

ブログを始めたら悩むポイント!

ヒトデ本は4章に力を入れてます!ページ全体の25%が4章の話です。

ヒトデ本のキーワードのひとつ「読者の悩みを解決する」だからです。

【「特化ブログ」と「雑記ブログ」どっち?】

一つのジャンルで戦える人、好きなことがある人は「特化ブログ」、こちらがおススメ

逆に好きや得意が見つからない人は「雑記ブログ」、いつかは「特化」にするつもりでとりあえず始めることが大事!

当時のリアルな体験など、自分だけの情報を発信できれば、オリジナリティがでて非常に良い。

どちらにせよ「自分が他の人より有利な点で戦う」が大事、全く知らないジャンルにするとリサーチが大変!新しい情報、成長のためのインプット(勉強)は必須!

ねこた
ねこた

本の中でこの人は良い意味で普通じゃないな(笑)と思わせる一文がありました。

ヒトデさんはインプットを増やす方法で「読書」をおススメしてます。普通だなと思いきや、本を一気に10冊読みましょう!とさらっととんでもないことを言ってきます。

【テーマの選定】

絶対に避けなければならないテーマがあります!

「健康関係」「お金」のジャンルで記事を書くことは「グーグルからの流入を捨てる」ことになるので絶対に避ける!

【記事の書き方】

記事には必要な5つの要素、構成があります。

  • 「記事タイトル」読者の読む・読まないの唯一の判断材料
  • 「アイキャッチ画像」読者の目を引き付ける
  • 「リード文」読者が最後まで読むか読まないか判断する文
  • 「見出し」区切り
  • 「本文」内容

これらを守ることで、読者も見やすくなり、執筆もしやすくなります。

【記事のコンセプト】

共感を得るため対象の読者を明確にする。どんな読者に記事を読んでもらうか想像する。

記事を読んで何を得られるか、メリットを提示、これは「自分のための記事だ!」と思ってもらえるような記事を書く!

「どんな人」に「どんなこと」を伝えたいのか、明確にした記事を執筆する!

「コンセプトを明確にする」そのために「あなたのブログはどんな人に何を伝えて、その人にどうなってほしいか」を考える。

とにかく読者ファーストの視点を持つことが大切です。

良い記事にするとき意識すること

【SEO対策を知ろう】

検索エンジンで上位表示させるには「対人間」と「対Google」を意識する必要があります。

対人間に向けた発信で重要なことは3つあります。

  • 必要な情報が入っているか
  • 必要な情報にたどり着きやすいか
  • ストレスなく読むことができるか

「対人間」で記事の品質を上げることがSEO対策になります。

SEOとは検索エンジンで上位表示するための方法

【人が集まるタイトルの考え方】

人が集まるタイトルのキーワードの選定は「ラッコキーワードツール」を使おう!

オリジナルでタイトルを考えるのはNG!

【被リンクを増やそう!】

自分が経験したオリジナルの一次情報や他にはない記事、手間がかかって役に立つ記事は、他の人がリンクを張りたくなります。

他の人にリンクを張ってもらうとSEOが良くなります。

収益を増やす記事の考え方

【読者の目線に立つこと!】

徹底した読者ファースト、自分が書きたいことを書くのではなく、読者が知りたいことを書く。

まずは意識するだけでいい。

【初心者でも商品を売る方法】

商品がいっぱいあり、知名度で安心できる。2つの方法を利用しましょう!

  • 「Amazonアソシエイト」
  • 「楽天アフィリエイト」

まずは「商品を売る!」ことに慣れよう!

【「ベネフィット」を知ろう!】

ベネフィットとは「顧客にとっての価値」、その商品を使うことで得られる価値。

商品やサービスを紹介するときに、「スペックの紹介」で終わらずその商品の「ベネフィット」を必ず添えるようにしましょう!

SNSは活用しよう!

【ブログ運営に「SNS」は必須!】

検索順位はGoogleのアップデートで一気に動くが、フォロワーが一気にいなくなることはない。

SNSで話題になることで被リンクが増える。

SEO以外の流入経路として期待できる。

【フォロワーの増やし方】

Xのフォロワーを増やすには「実績」が必要、小さくてもいいから「実績」をつくる!その「実績」が欲しい人に手に入れた方法、ヒントを発信する!

心構え、姿勢、長くやってくコツ7選

「楽しむ」気持ちこそが長続きするコツです。

  • ブログで読者の悩みを解決する
  • 読者と向き合う
  • 自分の好きな得意ジャンルを作
  • 1日30分でも毎日ブログに触れる
  • 何気ないスキマ時間を活用する
  • 「成長」を意識して継続させれば100%成功する

「稼ぐ」と「楽しむ」を結び付けてモチベーションが下がらないようにしましょう!

まとめ

ヒトデ本を読むメリットは?

  • 「ブログ」の説明から記事を書くところまで案内されている。すぐ始められる。
  • 「よくわからない用語」のわかりやすい解説、理解できるようになる。
  • 「ブログ運営のコツ」を紹介している。つまづきポイントをあらかじめ知れる。

是非見てほしい人

  • ブログが気になってるけど、まだ始めてない人。
  • ブログ駆け出しの初心者。
  • 伸び悩んでいるブログを上手く運営したい人。

ヒトデ本各章の要約

【1章】ブログは副業に最適!

  • ブログはお金以上にあなたの人生を好転させてくれる!
  • ブログはストック型の収入になる!
  • ブログは低リスクで始められる!

【2章】アフィリエイトブログの稼ぎ方

  • ブログで稼ぐ=広告で稼ぐ!
  • ブログと一緒にSNSを始めよう!
  • アフィリエイトブログはすぐ稼げる副業ではない

【3章】ワードプレスって?その開設手順!

  • 収益化するなら無料ブログではなくワードプレス一択!
  • ワードプレスの開設方法や細かい設定方法はYouTubeで!

<こちらで開設しましょう>

【4章】ブログを始めたら悩むポイント!

  • ジャンルは「雑記ブログ」より「特化ブログ」!
  • テーマの選定で「健康関係」と「お金」は避ける!
  • 記事は読者ファーストを心掛けてコンセプトを明確にする

【5章】良い記事にするとき意識すること

  • 必要な情報を入れてSEO対策をしよう!
  • 人が集まるタイトルの考え方はラッコキーワードを使う!
  • オリジナルの記事で被リンクを増やそう!

【6章】収益を増やす記事の考え方

  • 商品を売ることに慣れよう!
  • ベネフィット「顧客にとっての価値」を添えよう!

【7章】SNSは活用しよう!

  • 「小さな実績」を発信し続けてフォロワーを増やそう!

【8章】心構え、姿勢、長くやってくコツ7選

  • ブログで読者の悩みを解決する
  • 読者と向き合う
  • 自分の好きな得意ジャンルを作
  • 1日30分でも毎日ブログに触れる
  • 何気ないスキマ時間を活用する
  • 「成長」を意識して継続させれば100%成功する

ヒトデ本、いかがでしたか?

記事の構成、SEOの考え方、必要なセキュリティ情報など伝えきれてないことが、まだまだいっぱいあります。

ヒトデ本をきっかけにブログ人口がどんどん増えて、ブログ界が盛り上がって、もっと楽しくなるようになればいいな!と思ってます!それでは!



タイトルとURLをコピーしました